365嫁- 嫁はタージマハルの美しさにやられ。僕は盗難未遂のショックにやられた。
スポンサーリンク公開日:
:
最終更新日:2015/05/19
365嫁, インド(India), ・世界一周ハネムーン 365嫁
世界一周中に撮った嫁の写真を毎日更新
つらつらと毎日嫁に関する写真を(目標は365日)更新していきます。
写真はこの旅中に撮ったものだけを載せていきます。世界のきれいな風景、思い出の一枚、町中の何でもない…でも僕らにとったら印象深い一枚など、その時感じた感情、嫁や二人の心情も表現していきます。
【365嫁】のまとめページはこちらから
僕らの新婚旅行がどう言う風に展開していくのか。先がわからないことの不安はあるけれど、それを二人で乗り越えていくことで生まれる感動や達成感。それを全て新婚旅行の宝物にしていきたいです。どうか一緒に見守ってください。
世界一周83日目
インドは移動の日々になる。広大なインドを北部から南部まで縦断しないと次の目的国のスリランカに行けないからだ。インドに入ってみると行きたい都市が多数出てきた。これをスムーズに周るために取捨選択して見て周る。”捨”をしたつもりが”取”ばかりしていたみたいだ。移動が苦手な僕らに耐えられるだろうか。そんな僕らがここは絶対に外せないでしょ?と候補に残した場所の一つがここアーグラ。そしてここで見られるのが日本で「インドといえば?」と問えば絶対3位以上にはランクインするはずだ。そう、タージ・マハル(Taj Mahal)!!嫁はこれが見たくてインドに来たと言っても過言ではない。普段行きたい場所の写真はあまり見ないようにしている僕(写真の方が良い部分を切り取っており必要以上によく写っているものが多いので)だが、このタージマハルはさすがに写真でもよく見た。それでもなお、遠くに見えるタージマハルが近づいてくるときの高揚感、実際に目の前にそびえ立つ凛とした美しい姿に二人して深い息を吐いた。ここには来るべきだった、やっぱりって。そして一瞬で来てよかったと納得した。ここアーグラにはもう一つの名所。アーグラ城塞(Agra Fort)。ここはその時の皇帝だったジャハーンが三男により死ぬまでの8年間ずっと幽閉された場所として有名だ。亡き妃の霊廟に行くこともできず、ただ見るだけで死んでいった当時の気持ちを考えると切なくなる。こういうバッググラウンドまで知って建物をみると本当に興味がある。嫁はなぜかその時の皇帝の気持ちに感情移入し一人さみしくなっていた。そして、ここで僕は盗難に合いそうになる。似つかわしくない少し汚い格好をした3人の子供がいた。3人共最初は警戒していたようだが、慣れてくると僕のカメラで遊ぶようになった。写真を撮り、写真を撮ってもらいそれで楽しかった。それで終われば…。その後もう少しアーグラ城塞を見ようと回っていると付いてくる。構わず一番下の写真を撮っている時に僕のポケットに弟の一人が手を入れ、スマホを撮ろうとした。その瞬間嫁が叫ぶ!「No!!だめでしょ!!」固まる子どもたち。どうしてそんなことしたのか。ポケットに貴重品を入れておくのが悪いが、彼らと心が通じ合えたと思った後の事件なだけにショックが大きかった。どうして・・・
お願い!
最後までお読み頂きありがとうございます。ブログランキング参加始めました。
できれば以下を一回クリックお願いします!応援も意味も兼ねて是非ともよろしくお願いします。
クリックによりランキングが上がるみたいです。他の楽しい旅のサイトも多数ありますよ。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
365嫁− ルアンパバーンの托鉢はもう美しい光景ではないかも
世界一周中に撮った嫁の写真を毎日更新 つらつらと毎日ノルマのように嫁に関する写真を毎日(目標は36
-
-
365嫁- ローマでおすすめは?ピザ・パスタではなくエスプレッソ
世界一周中に撮った嫁の写真を毎日更新 つらつらと毎日嫁に関する写真を(目標は3
-
-
寄稿:WWOOF(ウーフ)で働いてみた【嫁の観察日記 @世界一周】
他人の嫁を通して世界一周しよう 世界新聞さんで連載を書かせて頂いてます。【嫁の観察日記】。バッ
-
-
365嫁− 世界一周に出た。僕なりの感謝の表し方
世界一周中に撮った嫁の写真を毎日更新 つらつらと毎日嫁に関する写真を毎日(目標は365日)更新して
-
-
15m飛び込み台が最高!!カモテス諸島にいってきた。
こんにちは。世界一周中の旅人草−tabibitosou−です。 現在僕らはフィリピン→ベトナム