365嫁− アンナプルナ・トレッキング3日目 〜想像を超えた綺麗さアンナプルナの雪山〜
スポンサーリンク公開日:
:
最終更新日:2015/05/19
365嫁, ネパール(Nepal), ・世界一周ハネムーン 365嫁, ヒマラヤトレッキング
世界一周中に撮った嫁の写真を毎日更新
つらつらと毎日嫁に関する写真を(目標は365日)更新していきます。
写真はこの旅中に撮ったものだけを載せています。世界のきれいな風景、思い出の一枚、町中の何でもない…でも僕らにとったら印象深い一枚など、その時感じた感情、嫁や二人の心情も表現していきます。
【365嫁】のまとめページはこちらから
僕らの新婚旅行がどう言う風に展開していくのか。先がわからないことの不安はあるけれど、それを二人でこなしていくことで生まれる感動や達成感。それを全て新婚旅行の宝物にしていきたいです。どうか一緒に見守ってください。
世界一周70日目
トレッキング3日目。日の出を見るために早朝5時に起きゴレパニ(2874m)の宿から更に高いプーンヒル(3210m)まで一気に登っていく。この高さで酸素が薄いのに加え、早朝ということもあり嫁は全然登ってこれない。僕は朝日が撮りたくて焦っていたが、よく考えても間に合わないほど明るくなっている。ガイドが寝坊したのだ。たぶんそれが一番の原因w 時間になっても起きてこないガイドを僕らが部屋まで起こしにいくというバタバタ。本当に焦った。案の定、登頂前に日は昇った。山頂でゆっくり朝日を拝むことは出来なかったが、雲海に加え、ここ数日間で最もよく晴れているという地元の人の話を聞き、ここまで自分たちの足で上がってこれて本当に良かったと実感。そして登り切った先にあった、トレッキング途中では一回も顔を見せてくれなかったアンナプルナの山々が一斉にそしてほとんど全員美しい表情を見せてくれた。想像よりも何倍も美しく、荘厳だった。この時期は本格的な雨季に入る本当に一歩手前で、一番上の写真のように数十分もすると山にすーっと雲がかかってきて見えなくなってしまった。慌てて二人で写真を撮った。帰りは下り坂で足取り軽く、宿に戻り温かい料理とお茶を飲み体を温めた。その後今日の目的地タダパニ(2721m)まで前日なほど上りではなく、アップダウンを繰り返すが、平均すると平坦なルートだった。朝はダウンジャケットを着ないと寒いほど、冷え込むここの夏はもうじき本格的な雨季に入ろうとしている。その影響なのか、朝の間だけモヤがかかり、遠くの山々が見えない代わりに幻想的な風景を見せてくれた。綺麗な雪山だけが全てでないと教えてくれているようで、僕らは朝からはしゃいでいた。後半のきつい上り坂と驚くほど急な下り坂が最後に待っているなど知る由もなく。
お願い!
最後までお読み頂きありがとうございます。ブログランキング参加始めました。
できれば以下を一回クリックお願いします!応援も意味も兼ねて是非ともよろしくお願いします。
クリックによりランキングが上がるみたいです。他の楽しい旅のサイトも多数ありますよ。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
365嫁− 世界一安心できる場所〜第二の故郷がトルコにできた〜
世界一周中に撮った嫁の写真を毎日更新 つらつらと毎日嫁に関する写真を(目標は3
-
-
365嫁- この顔なぁーんだ
世界一周中に撮った嫁の写真を毎日更新 つらつらと毎日嫁に関する写真を(目標は365日)更新していき
-
-
365嫁- トルコでしてもらった【珈琲占い】の結果公開!
世界一周中に撮った嫁の写真を毎日更新 つらつらと毎日嫁に関する写真を(目標は3
-
-
365嫁- WWOOFスタート。2週間の寝床は使い古されたキャンピングカーの中。
世界一周中に撮った嫁の写真を毎日更新 つらつらと毎日嫁に関する写真を(目標は3