ベトナム旧正月期間に僕らを癒してくれたものたち
スポンサーリンク公開日:
:
最終更新日:2015/03/17
ベトナム(Veitnam), ・世界一周ハネムーン 観光, 食べ物
ベトナム旧正月だから見れたフラワーロード
何も知らずに旧正月(テト期間)にベトナムに来てしまった僕ら夫婦。日本で言ったら大晦日と元旦である。祝日はきちんと休むという人が多いこの国で当然店はほとんど閉まっていて食べるものも確保できなかった。観光という観光も今はできないらしい。逆に旧正月だからこそ見れたフラワーロードは落ち込んでいた僕らの心を少しホッとさせてくれた。
ベトナム入国早々に人の優しさに触れられた
テト期間でやることもなく、またベトナムの情報もなにも知らずに来た僕らは情報収集の目的でネットの速度が一番速いホテルのロビーで何時間もパソコン、携帯と向き合っていると若いホテルスタッフの子に「今日はどこも開いてないからね。ご飯デリバリーするけどいる?」と声をかけられ、頼んでもらうことに。10分後くらいに出てきたご飯を受け取りスタッフに「いくら?」と尋ねると、「今日はホリデーだからオーナーからの気持ちでサービスです」と言って無料で振る舞ってくれた。ベトナムの通貨のドンもうまく両替できなかった僕らはろくに食事をとれてなかったので、この気持がすごく嬉しかった。美味しさよりもベトナムで愛情のこもった料理を頂きました。
旧正月とホーチミンの暑さを癒してくれたカフェ
ホーチミンの暑さにやられていた時にふと入ったカフェで飲んだベトナムコーヒーの味が忘れられない。ハイランズコーヒーはベトナムのどこにもあるが店によって値段が異なるとか。その辺も面白い。ものすごい深煎りに入れて氷が溶けるのを待ちながら飲む独特のベトナムコーヒーは暑さでバテかけていた僕を一気に回復させてくれた。その下のバインミーというサンドイッチ。これもパクチーが苦手だったのに食べられた。
お願い!
最後までお読み頂きありがとうございます。
そして以下を一回クリックお願いします!応援も意味も兼ねて是非ともよろしくお願いします。
一日一回のクリックによって私達の旅のモチベーションとなります。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
紙一重のネパール地震。偶然そこにいた僕らができることとは?
僕らが地震を経験したのは4泊5日のトレッキングを始めてすぐの事でした。と
-
-
365嫁− WWOOFerによって働き方が違う これってお国柄?
世界一周中に撮った嫁の写真を毎日更新 つらつらと毎日嫁に関する写真を(目標は3
-
-
365嫁- 20箇所以上蚊に刺されました
世界一周中に撮った嫁の写真を毎日更新 つらつらと毎日嫁に関する写真を(目標は365日)更新していき
-
-
また絶対に旅に出たくなるお気に入り写真集【ベトナム編】
日本では同じルーティンをなるべく効率よく考えていた。正直退屈していた日常。感謝されるのが当たり前にな
-
-
セブに来たら絶対行くべき。ボホール島!
セブの南東に位置するボホール島は自然豊かでアクティビティもたくさんあるので欧米人や韓国人、日本人に人