フィリピン留学でクリスマスパーティ
スポンサーリンク公開日:
:
最終更新日:2015/02/01
フィリピン英語留学中, ・世界一周ハネムーン セブ島, フィリピン, 世界一周, 動画, 留学
Christmas party
クリスマスパーティー♪♪のシェア。12月24、25、26日と多くのフィリピン留学学校で授業が休みになる。(学校によって違うと思うので詳細は各学校パンフレッドに)
※25日以外の日は希望者は午前だけ追加料金を払えば授業してくれるみたい。そのため、学校のクリスマスパーティが少し早いが22日に開かれた。
フィリピンに着いて次の日だったので、まだ授業もなく、先生たちとも挨拶程度しかしておらず、気まずかったが、とりあえず参加。
生徒たちを考えするスピーチ&歌にて温かく出迎えてくれた。
続いて、生徒参加のゲームでコミュニケーションを図った。
日本では定番の椅子取りゲーム。
この年で本気の椅子取りゲームは結構激しくなる。
それが楽しかった。
その他ゲームをしたあとは食事。
フィリピンの食事がどんな感じか気になる方も多いと思うが、ここの学校はかなり美味しい。
一番びっくりしたのが、米のおいしさ!
日本のお米と比べるともちろん日本のが美味しいが、タイに行った時のお米のまずさと比べると、すごく美味しい。
タイ米のように細長いお米だが、水分が入っておりもちもちしている。おかわりもしてしまう。
他の学校を経験した人の話では、食事は生きるために必死に食べていたというほどまずかったらしい。
ご飯が美味しいということは幸せだ。
食事が大好きな俺ら夫婦にとっては特に重要だ。
フィリピンに来て痩せると思って、来る前に沢山蓄えてきたのは(特にお腹周り…)失敗だったかも。。。
もちろん苦手な食事もある。
・スープは基本魚介でダシを取っているみたいだが、苦手(T_T)
・ココナッツミルクやココナッツの身が入ってものは、苦手(T_T)
・見た目は辛そうじゃなくても、めちゃめちゃ辛いものは、苦手というより食べれない(T_T)
食事のあとは、多分辞めてしまった先生が歌を歌ってくれた。
動画よりも、生演奏のが3倍うまい。
俺の友達の島田くんのが上手いがね♪
最後は先生たち同士でプレゼント交換。
クリスマスパーティは生徒のためというよりも、先生たち同士が楽しむ会みたいだ。
自分たちが楽しむために、飾り付けをし、化粧もばっちりして、自分たちが一番楽しんでいる。
そんな雰囲気に参加しているだけで、言葉は半分くらいしかわからなくても、気を使わずに楽しめた。
遅くなったけど、皆様Merry christmass!
そして、もうじき新年!
皆様同お過ごしですか?
うちらはまだ何も決まってません。
どうしようかな〜(^^)
スポンサーリンク
関連記事
-
-
365嫁- お気づきでしょうか。インドで嫁は一度も帽子を被っていないということを。
世界一周中に撮った嫁の写真を毎日更新 つらつらと毎日嫁に関する写真を(目標は3
-
-
365嫁- 漫画ワンピースの舞台? インド・ジョードプルに到着
世界一周中に撮った嫁の写真を毎日更新 つらつらと毎日嫁に関する写真を(目標は3
-
-
寄稿:WWOOF(ウーフ)で働いてみた【嫁の観察日記 @世界一周】
他人の嫁を通して世界一周しよう 世界新聞さんで連載を書かせて頂いてます。【嫁の観察日記】。バッ
-
-
365嫁− トリンコマリーで次の街への移動を一日遅らせてでも食べたかったイタリア料理
世界一周中に撮った嫁の写真を毎日更新 つらつらと毎日嫁に関する写真を(目標は3
-
-
有名テーマパーク12選!?ベトナム・スイティエン公園が不思議すぎた
スイティエン公園ってなに? 世界有名テーマパーク12選にも選ばれたというベトナムのホーチミンにある