別府温泉巡り♪
スポンサーリンク公開日:
:
最終更新日:2014/03/05
九州地方, ・ヒッチハイク日本縦断 大分県, 熊本県
ヒッチハイク42日目
〜別府温泉巡り〜
昨日は別府駅中心に温泉巡り( •̀ .̫ •́ )✧
別府温泉は、大分県別府市中心部の温泉街で、源泉数、湧出量ともに日本一を誇るらしい。
そのため、何と言っても、安い!!(((o(*゚▽゚*)o)))
大人100円で入れる温泉があちこちに点在。
もちろん、無料のところもあるが、今回駅周辺では見当たらなかった。
温泉を巡るにはちょうど良いというか…
昼間でも風がものすごく冷たい、寒いっすε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
大分県では12月中旬レベルの寒さに遭遇してしまったε-(´∀`; )
そんな寒さを温泉に入って吹き飛ばそーと巡りスタート( •̀ .̫ •́ )✧
【駅前高等温泉】
一番最初は【駅前高等温泉】。
文字通り、別府駅前にあり、徒歩2分で行ける距離である。
宿泊も可能で、前日は1500円で広間に泊まった。
もちろん雑魚寝スタイルだが、なんと宿泊客は自分のみ。
10ほど並んだ布団が逆に寂しく感じる;_;
そこのお風呂は、あつ湯とぬる湯で分かれており、二つだけだが、洗体用のシャワーが設備されていた。
大衆浴場はシャワーが、ないとこも多いんですよね( •̀ .̫ •́ )✧
さて、体を洗って入りましょ♪♪
って!アツ!!!!(◎_◎;)
どちらがぬる湯だか、わからないくらい熱い!
別府の人は熱いお湯じゃないと、入った気にならないと聞いていたので、覚悟していたが、熱いε-(´∀`; )
普段38度から39度のぬるいお湯に入っている自分としては43度のお湯はあつすぎる^^;
皮膚がピリピリするほどの熱さ…
1分が限界でした…笑
出たり入ったりを繰り返しなんとか体を慣らしていった!
恐るべし、別府温泉!(◎_◎;)
それでも、温泉に入ると、温かい♪
【竹瓦温泉】
次は、また駅から近い【竹瓦温泉】。
知っている人は知っている、砂湯で有名なとこだ。
…って、整備中で入れないじゃん((((;゚Д゚)))))))
仕方なしに、お風呂のみ入ります♪
ここにはシャワーなどはなく、浴槽の周りで皆体やら頭やらを浴槽のお湯を使い洗っている。
ふむふむ、真似しよう( •̀ .̫ •́ )✧
さて、ほほぉ!
やはりここも熱いε-(´∀`; )
注意書きをよく見ると、水道水が出てる周囲が若干のぬる湯で、それから離れたとこがあつ湯らしい。
でも、ぬる湯にはおじいさんが長時間陣取っており、近寄れない^^;
再び、あつ湯で、出たり入ったりを繰り返す。
体を温めて出る(*^^*)
ああ、気持ちよかった。
砂湯は残念だが、次の機会に♪
とよ常の天丼
そろそろ、お昼だ!
そうだ、ヒッチハイクで乗せて頂いた方に勧められた、天丼を食べに行こう(^ ^)
別府駅から徒歩1分のとよ常さんの天丼が美味いらしい♪
はい、来ました、天丼!
おおー!天ぷらの衣が羽根つき餃子のようにたっぷりついてる!
カラッと揚がった天ぷらは油っこくなく、サクッといけてしまう。
ご飯の量も多すぎず、甘しょっぱいタレが、これまた美味い\(//∇//)\
あまり、美味しい天丼に出会ったことがなかったが、これは美味かった!
ご馳走様!
珍しく贅沢させてもらいましたm(_ _)m
【幸温泉】
腹ごしらえをし、3件目の温泉を選ぶ。
【幸温泉】に決定!
おっ!独り占め( •̀ .̫ •́ )✧無色透明で匂いも特になく、綺麗。
だが、ここが今まで一番熱い!!!((((;゚Д゚)))))))
結局長湯はできず、出ることに!
次に入ってきた、地元のおじいさんに話しかける。
俺:熱いですね。
爺:調節はしたんかい?
俺:え?調節とは?
爺:水入れないと!
俺:えっ?!いいですか?別府の方は熱いお湯じゃないと、ダメだと聞いたので、水は入れてはいけないと思ってました。
爺:あんた、自分のええよーにせにゃー!
もったいないよ?せっかくお金払ってるのに。
俺:そうですよね…
爺:水いれるだけじゃなく、ここはお湯の出る量を調節する、栓もあるよ!ほらそこ。
俺:ほんとだ!
爺:あれを挿せば、お湯の出る量が少なくなるけ、いいんよ!
俺:わぁ、ありがとうございます!
ってな具合で、お湯は自分で調節してよいのでした\(//∇//)\
もちろん、あつ湯が好きな人もいるので、誰かいる時は確認しながらではあるが。
今思えば、最初に入ったとこも水が出せる蛇口があったような^^;
あはは、ミス!
わからないことは聞いてみることが大事!
【京町温泉】
悔しいのですぐに近くの【京町温泉】に。
おっ!ここは地元のお客さんが多い。
決して大きいとこではないが、常に4、5人が入れ代わり立ち代わり温泉に入りに来る。
特にここでは、温泉が憩いの場や交流の場になっているのだろう。
「久しぶりじゃのう。元気だったかい」
「元気じゃ。最近はさみーからの、早くに入りきとんじゃ」
「確かに寒くなったー」…
と、会話が行き交う。
また、浴場に入る時には「こんにちは。」出る時には「お先に。」
を言っていく。
うーん、なんか自分もこの空間にいるだけで、さらに温かくなった気分(*^^*)
【海門寺温泉】
最後は夜10時に【海門寺温泉】。
ここでは最初から明らかに温度の違う、二つのお風呂が用意されており、好みにより入り分けができる(^ ^)
また、シャワーも4つほど用意されているので、洗体や洗髪もしやすい♪
ぬる湯とあつ湯を何度も入り、体を温め、別府温泉最後の湯を締めくくった。
ふぅー。。。満足♪───O(≧∇≦)O────♪。。。
本日はその別府市から真横にほぼ、横断し、熊本県に突入!
明日は自分が学生の頃、福岡の実習先で仲良くなった、同じ実習生仲間に3年ぶりに会いに、熊本市に行く。
楽しみだ♪(*^^*)
スポンサーリンク
関連記事
-
-
沖縄 石垣島(OKINAWA Ishigaki – island)
OKINAWA Ishigaki - island &
-
-
初野宿決定!!テントなし,寝袋のみ
ヒッチハイク5日目 本日は野宿だな! 道の駅上品の郷に降ろしてもらったの
-
-
初バイクヒッチ×初女性トイレミス
ヒッチハイク21日目 ・初バイクヒッチ ・初女性トイレミス 清々しい体験と恥ずかしい体
-
-
香川うどんと嬉しい出会い♪
ヒッチハイク34日目 〜香川うどんと嬉しい出会い♪〜
-
-
【ヒッチハイク日本縦断決意と準備】
今月で会社を辞め、2013年10月からヒッチハイクで日本縦断を目指し、準備してます! 計画倒れ
スポンサーリンク
- PREV
- 【目標の中間報告】と昨日の出会い
- NEXT
- 鹿児島市フェリー乗り場到着!