岡山から再び香川へ
スポンサーリンク公開日:
:
最終更新日:2014/03/05
中国地方, 四国地方, ・ヒッチハイク日本縦断 岡山県, 香川県
ヒッチハイク32日、33日目
いよいよ、1ヶ月が過ぎたか!
早かった!そして、濃厚だった!
今後は、香川県→愛媛県→広島県→山口県→九州と進んでいくつもりです\(^o^)/
さて、日々の記録を_φ(・_・カキカキ…
前回のブログで、岡山怖いと強調したが、それは岡山のほんの一部分だね( •̀ .̫ •́ )✧
前回の怖い人に降ろしてもらったマック。
そのマックで小学校の低学年を連れたお母さんに
「ヒッチハイク?頑張ってね♪ ほら、お兄ちゃんに頑張ってって」
娘さんに
「頑張って」
ありがとう。
嬉しい、めっちゃね!(^ ^)
言わされた小学生は今はわけが分からんと思うけど、
将来ヒッチハイクっていう言葉を理解したときに、
俺のことを少しでも思い出してくれたら嬉しいな(^ ^)
最近、少しのことでも感動できる自分が嬉しいんだな。
社会人になってから、感動することが少なくなった気がするからね^^;
もっと敏感でいたい!
さらに嬉しいことを言ってくれた人たちがもう一組。
岡山でヒッチハイク中。
信号機から20メートル程離れたところ。
そこには、バス停の路肩があり、さらに信号機からそれ程離れていないので、スピードは、あまり出ることはなく、止まる確率が高い。俺の中ではかなり良いヒッチポイントで待ってた時のこと。
赤信号でも自分の存在をわかって欲しい自分は、スケッチブックを掲げ続けるのがいつも。
赤信号で止まってた車が、青信号になり、動き出した。
いつものように、スケッチブックを掲げ続け、アピールしていると、
窓を全開に開けて近づいてくる車が…
3人の子ども。
おそらく、この子たちも、小学校の低学年か、もしくは幼稚園児くらい小さかったかもしれない。
その子供達が窓からはみ出しながら、大きく手を振り、
「がんばってくださーい!!」
と大きな声で声援をくれた。
嬉しかった!
おそらく、この子らもヒッチハイクの意味もわからず、親に言われたから言ったのだろうけど、
全力で声を出してくれていることと、子供を通して、その親の声援が聞こえるようで、それが嬉しかった!
なんだ、岡山いいところじゃん♪───O(≧∇≦)O────♪
簡単に考えが変わる♪
そして、昨日お世話になったのが、自分がクリニックで働いていた時に指導者として見ていた元実習生の平井のうち。
お母さん、お父さん。お世話になりました。
平井は、
今は立派に働いていた!
なんか、成長してるなー(((o(*゚▽゚*)o)))うんうん。
先輩っぽいこと言ってますが、立派なことは教えられていない。
でも理学療法の知識を指導することは十分にはできていなかったと思うけど、理学療法の楽しさは伝えてたつもりだった。
それが、もがきながらもなんとか前に進もうとしている姿を見れて、嬉しかった。
それと同時に自分もシャンとしなきゃという思いが強くなった。(^ ^)ありがとう!
もう一人の実習生。
自分がみた平井と、自分が入職しねすぐに来て一緒に成長していった瀧村。
岡山からわざわざ長野まで実習に来てくれた二人と一緒に飯を食い、語り合い、そして、リハビリの勉強を深夜2時まで繰り広げた。
…やっぱ、リハビリ好きだな俺(>_<)
なぜか、途中、家庭のお風呂に3人で入るという、初体験のおまけ付き^^;
でも、よく考えたら温泉と同じか!\(^o^)/笑
楽しかった!
また、会おう!
今日は香川県に、逆戻り!
まだ、香川のうどんを1軒しか食べれてないことの悔しさから、戻ってきてしまった!
明日はできるだけ、食べよう!!
(((o(*゚▽゚*)o)))
今は、
海沿いの公園の隅っこの方で、道からはなるべく見えないとこでテントを張って横になっている。
って!海沿いってこんなに風強いんかい!?
テントがメキメキ、バリバリバリって…
…
…吹っ飛ばなきゃいいが、音を載せることができたら音も載せたいくらいだわ!
…まぁ、なんとかなるか^^;
無事に朝を迎えられますように♪
おやすみなさい♪
スポンサーリンク
関連記事
-
-
グローバルなゲストハウス【Pongyi(ポンギー)】
ヒッチハイク23日〜24日目 グローバルなゲストハウス【Pongyi(ポンギー)】\(^o^)/
-
-
関東突入!茨城県から埼玉県へ
10日目ヒッチハイクと11日目ヒッチハイク 本日は日本縦断ヒッチハイク11日目でござい
スポンサーリンク
- PREV
- 岡山…上陸後早々に強烈すぎるよ…>_<…
- NEXT
- 香川うどんと嬉しい出会い♪